こんにちは。

先日地元小学校で今年度最後の「放課後子ども教室(化学実験教室)」へ。
今年で参加は3年目でスタッフとして入っています。

子どもたちは全学年対象で、年度ごとに申し込みを募集しています。

今回はブラックライトを使って光るものを探しました。

前半はブラックライトを持って光るもの宝探し。

後半は、ほうれん草などから取れる葉緑素を抽出しての実験。
なんでこうなるの⁉️と、興味津々な様子がとても嬉しいです。
「なぜ(?)」を追求できるかたちを目指しています。

さて、

🌟放課後子ども教室って何?🌟

「放課後子ども教室」とは、放課後の子どもたちが安全で楽しく過ごせる居場所を提供する取り組みです🏫✨

地域のボランティアや専門スタッフが協力し、学びや遊びを通して子どもたちの成長をサポートしています。

例えば料理教室、手芸教室、将棋教室などなど。

この教室は、国が推進する「放課後子ども総合プラン」の一環で、すべての子どもに充実した放課後の環境を提供することを目的としているそうです。親の就労状況に関わらず利用できるのも特徴です